Nexus 9
PS4
Intuos Pro
Core i7-4790K
ページの先頭へ
トップに戻る
2012年10月3日 Web系ニュース・Tips

大学生は「大学入学時に流行っていたSNS」をずっと利用し続けるようです


周りの影響でSNSを始める人が多いんだろうね。
英会話スクールを展開するGabaは、ネットエイジアの協力のもと実施した、「大学生・大学院生のSNS利用とソー活に関する調査」の結果を公表した。
調査期間は9月13日~9月21日の9日間で、大学生・大学院生の就職活動経験者500名・就職活動未経験者500名の合計1,000名から回答を得た。
このサイトの調査によると、学年ごとのSNS利用率は以下のようになっています。
大学1年生 LINE - 60.8%
大学2年生 Twitter - 57.7%
大学3年生 Twitter - 64.2%
大学4年生 mixi - 60.8%
高校を卒業して人間関係がガラっと変わった影響か、見事に「大学に入った時に流行っていたSNS」を多くの大学生が利用しています。まぁSNSなんて友達とのコミュニケーションツールですから、こういう結果になるのも納得。

Facebookが1位になる日は来るのかなぁ~と思ったんですが、Facebookは煩雑なイメージが定着してしまっているので、1位を取ることは無さそう…。
関連するかもしれない記事