Nexus 9
PS4
Intuos Pro
Core i7-4790K
ページの先頭へ
トップに戻る
2012年10月3日 ソフトウェア

【CSS改造】Janetterのツイート入力欄を大きくする方法


長文書いちゃうと見づらい!
定番のTwitterクライアント「Janetter」ですが、デフォルトのままだと「長い文章」「改行を含むツイート」「AA」等を作成するときツイート入力欄にスクロールバーが出てしまいます。 これが意外とイライラするんで、改造しましょう。JanetterはHTMLやCSSで構成されているので、簡単にカスタマイズすることが出来ます。

改造方法

まずは自分の使っているテーマを調べましょう。テーマには「ノーマル」と「Fixed」があります。
Janetterの「設定」→「デザイン」のタブを開き、テーマ名に「○○(Fixed)」と書いてあるものは「Fixed」に分類されます。

テーマがノーマルの場合

まず、次のファイルをメモ帳等のテキストエディタで開いてください。
Janetter2/Theme/Common/css/base.css
そして以下の記述部分を探します。
.tweet-edit{
  width: 100%;
  border: none;
  font-size: 12px;
  resize: none;
  line-height: 1.5em;
  min-height: 1.5em;
  max-height: 6em;
  height: 4.5em;
  overflow-x: auto;
  overflow-y: scroll;
  white-space: pre-wrap;
  word-wrap: break-word;
  outline: none;
  background-color: #FFF;
  color: #111;
}
これを以下のように書き換えます。編集する部分は「max-height」と「height」だけなので、CSSが分からない人は他の所をいじらないように!
.tweet-edit{
  width: 100%;
  border: none;
  font-size: 12px;
  resize: none;
  line-height: 1.5em;
  min-height: 1.5em;
  max-height: 12em;
  height: 9em;

  overflow-x: auto;
  overflow-y: scroll;
  white-space: pre-wrap;
  word-wrap: break-word;
  outline: none;
  background-color: #FFF;
  color: #111;
}
とりあえず「heightの数字が大きいほど縦方向に広がる」って認識でOKです。
「max-height」は「height」よりも大きい数値に設定しておきましょう。

書き換えた結果

テーマが「fixed」の場合

ノーマルと同じような手順になりますが、編集するファイルが違います。
Janetter2/Theme/Common/css/fixed.css
探す記述部分はこちら。
.tweet-edit{
  line-height: 1.5em;
  min-height: 1.5em;
  max-height: 6em;
  height: 3em;
}
以下のように書き換えます。
.tweet-edit{
  line-height: 1.5em;
  min-height: 1.5em;
  max-height: 9em;
  height: 6em;
}
あまり数値を高くしすぎると、今度はTLが狭くなってしまうので注意!Fixedの場合は6emくらいが丁度いい感じです。

以上。
関連するかもしれない記事