Nexus 9
PS4
Intuos Pro
Core i7-4790K
ページの先頭へ
トップに戻る
2013年6月18日 ソフトウェア

Windowsでスタイリッシュに電卓を起動する方法


wincalcよく使うので紹介。
PCを使って作業しているとき、たまに電卓が必要なことがありますよね?
そんなとき、いちいち「スタートメニュー→すべてのプログラム→アクセサリ→電卓」とマウスをカチカチするのは時間の無駄です。もっと効率良く電卓を呼び出しましょう!

方法1:ショートカットキーを割り当てる

知らない人も多いかと思いますが、Windowsにはプログラムに自由にショートカットキーを割り振る機能が備わっています。
まずは「電卓」を右クリックして、プロパティを開いてください。 20130618_203737p 上に「ショートカット」のタブがありますよね?そこを開くと「ショートカットキー」を設定する項目が現れます。 wincalc1 あとは自分の好きなショートカットを割り当てて「適用」を押せばOKです。やったね!
※ちなみに管理人は「Ctrl + Shift + C」にしています。左手だけで起動可能!

方法2:ファイル名を指定して起動

calc.exeを直接起動する方法もあります。こっちのほうがなんかカッコいい(?)
それではまず、「Windowsキー + R」を押してください。変な画面が出ましたね。 20130618_205635 ここに「calc」と入れて、Enterを叩くと… 20130618_205840 電卓が起動しました。
20130618_2134 どちらの方法もマウスを使うよりずっと高速なので、よく電卓を使う人は覚えておいたほうがいいですよー!
関連するかもしれない記事