Nexus 9
PS4
Intuos Pro
Core i7-4790K
ページの先頭へ
トップに戻る
2013年7月6日 ソフトウェア

コピペが超快適に!クリップボードの内容を監視・保持するFirefoxアドオン『Clipple』を紹介


ffclippleこれは必須。
どうも、Firefoxを使い始めて5年くらい経った管理人Leo(@LeoTiger_7)です。

さてさて、私は毎日のようにTwitterやFacebook、ブログやGoogleの各種サービスを利用していますが、その際に最も利用しているショートカットがCtrl+C(コピー)です。

通常、クリップボードには1個までしかテキストを保持出来ないため、新しくテキストをコピーすると古いテキストはクリップボードから削除されてしまいます。しかしこのClippleを導入することで、クリップボードの内容を何個でも保持することが可能になります。

Clipple

ダウンロード:Clipple
ffclipple1

使い方

試しに2つのテキストをクリップボードに保存してみましょう。…と言っても、普通に文章をコピーするだけで大丈夫です。
ちなみにFirefoxではない場所でコピーしてもOKです。 20130705_182815 次にテキストの貼り付けが可能なフォームを右クリックします。Clipple - 貼り付け(L)というメニューが出てくるので、マウスを合わせてみましょう。 20130705_182815 このように、コピーしたテキストが削除されることなく保存されているので、あとはペーストしたいテキストをクリックすればOKです。

その他いろいろ

このアドオンをインストールすると、ブラウザ下のアドオンバーにクリップボードのアイコンが表示されます。 20130705_182815 設定項目はいくつかあるんですが、デフォルトのままで問題ありません。
一応、管理人は拡張クリップボードの数を15から10に減らしています。多すぎると見難いので…

あと、地味に便利なのがクリップボード内の並び替えです。通常はCtrl+V(貼り付け)を押すと最新のコピー内容がペーストされるんですが、この並び替え機能を使えば古い内容を最新の状態にすり替えることが出来るので、Ctrl+Vでの貼り付けが可能になります。


日々のブラウジングを快適にしたい方は、ぜひ導入してみてください!
関連するかもしれない記事