
ブログにコードを記述することが多い人にオススメです。
技術系のネタを扱うブログだと記事でコードを公開することが多いですよね。うちのブログもたまーにHTMLやらCSSやらを公開するんですが、WordPressだとエディタ画面でタブが使えないのでイライラしていました…
わざわざ他のエディタからタブをコピペするのもめんどくさいので、プラグインを使ってエディタ内でタブを使えるようにしましょう。
Tabs in Post Editor
名前の通り、このプラグインを有効化すると記事のエディタ画面でタブが使えるようになります。ただ、いないとは思いますが
ビジュアルエディタを使っていると動かないので注意!

幅は半角スペース8個分です。やっぱりタブが使えると見やすいですね!
インストールはWordPressダッシュボードから
プラグイン→新規追加→「Tabs in Post Editor」で検索でOKです。一番最初に出てくるはず。
ダウンロード版はこちらからどうぞ。
関連するかもしれない記事