Nexus 9
PS4
Intuos Pro
Core i7-4790K
ページの先頭へ
トップに戻る
2013年9月30日 ソフトウェア

Firefoxのタブ周りを強化できる神アドオン『Tab Utilities Phoenix』を紹介|TMPからの乗り換えにどうぞ


tup多機能で軽量!
管理人Leoはずっと「Tab Utilities」を使ってタブ周りを整えていたんですが、Firefoxのバージョンアップ(22あたり?)の際に使えなくなってしまったんですよね…それからは「Tab Mix Plus」を使っていたんですが、タブを10個以上開くとプチフリ連発、その状態でタブを閉じようとすると数秒フリーズ、最悪の場合動作が停止するなど、常用するのが躊躇われるレベルの重さでうんざり。

そこで、TMPに代わるタブ強化のアドオンとして導入したのが『Tab Utilities Phoenix』です。

Tab Utilities Phoenix

インストールはこちらから。 9_30_19_52_30 導入してみてびっくりしたんですが、設定画面、というか機能が『Tab Utilities』と同じです。別作者なんだけどね。とにかく、TUをずっと使っていた人は設定で困ることは無いでしょう。

設定画面

9_30_20_12_5 いくつか機能を紹介すると…

  • タブの多段表示
  • タブ幅のカスタマイズ
  • タブ、タブバーをクリックした際の挙動を変更
  • 右クリックメニューの追加
  • リンクを開く際のタブの挙動を変更
  • アクティブタブ、非アクティブタブ、未読み込みタブ等の色分け

ザックリ紹介するとこんな感じで、TMPを使っている人でも満足できる多機能アドオンとなっています。なにより動作が軽快っていうのが一番大きく、これだけで乗り換える価値は十分に有るはず。

TMPを使っているけど重くてイライラする!という人は是非検討してみてください!
(まだタブ周りのアドオンを入れていないという人は絶対に入れるべし!)
関連するかもしれない記事