Nexus 9
PS4
Intuos Pro
Core i7-4790K
ページの先頭へ
トップに戻る
2013年10月21日 ソフトウェア

今更だけどFirefoxでJavaScriptを無効化する方法をメモ(アドオン未使用)


ffnoscript「右クリック禁止」禁止!
歌詞を載せているサイトなどでは、コピーペースト防止のために文字の選択や右クリックが禁止されていることがあります。これはJavaScriptで制御されているので、JavaScriptを実行しないように設定すれば普通にコピペ出来ます。

FirefoxでJavaScriptを無効化するには

以前は設定画面から普通に無効化することが出来たんですが、なぜか設定項目から消えていました…なので、about:configから直接JavaScriptの実行を停止してしまいましょう。

まず、ロケーションバーに「about:config」と打ち込んでEnter。 ffnosc1 検索フォームに「javascript.enabled」と入力。 10_21_1_18_4 出てきた「javascript.enabled」をダブルクリックして、値を「true」から「false」に変更します。 10_21_1_20_52 これで終わりです。ページをリロードすると、JavaScriptが無効化された状態でページが開かれているかと思います。

使う機会は少なそうですが、覚えておいて損は無いかと。
関連するかもしれない記事