Nexus 9
PS4
Intuos Pro
Core i7-4790K
ページの先頭へ
トップに戻る
2013年10月25日 WordPress

WordPressで「”(ダブルクォート)」や「’(シングルクォート)」が勝手に全角に変換されてしまう問題を解決


quoteコード載せるときに困ってたのよね…
WordPressの記事エディタで「"」や「'」を使うと、投稿した際になぜか全角の「”」「’」に変換されてしまいます。ゲーム攻略ブログやお料理ブログなら気にならないかもしれませんが、プログラムのコードを載せるようなブログでは大問題です。全角だとコピペしても動かないですからね。

というわけで、自動的に変換されないように修正しましょう。

function.phpをいじる

WordPressダッシュボードの「外観」→「テーマ編集」→「テーマのための関数(function.php)」を開き、以下の3行を追加します。
remove_filter('the_content', 'wptexturize'); remove_filter('the_excerpt', 'wptexturize'); remove_filter('the_title', 'wptexturize');
追加後は下のようになります。改行したりすると問題が発生する可能性があるので注意。
(略) remove_filter('the_content', 'wptexturize'); remove_filter('the_excerpt', 'wptexturize'); remove_filter('the_title', 'wptexturize'); ?>
これでシングルクォートもダブルクォートも半角のまま表示されるようになります。

ところで「クォート」と「クォーテーション」ってどっちが正しいんでしょうか?管理人はクォート派なんですが、クォーテーションって言ってる人のほうが多いですよね…謎です。
関連するかもしれない記事