
1日の大半をPCの前で過ごすヘビーな使い方をする人にとって、この機能の実装はかなり大きいかもしれません。
Firefoxのナイトリー版にプロセス分離機能を有効にしたウィンドウを開くためのメニューが追加された。「File」→「New e10s Window」で起動できる。
Nightly版Firefoxで、ウィンドウごとにプロセスを分離させるテストをしているようです。
「よくわかんね」って人に説明すると…例えば2つのウィンドウを開いていたとします。この状態で1枚目のウィンドウがクラッシュしてしまったら、普通なら2枚目のウィンドウも固まってしまいますね。
しかし、ウィンドウごとにプロセスが分離されていたらどうでしょう?
2枚目のウィンドウは別のプロセスで動いているので固まりません。すてき。
同じような機能を持ったブラウザにGoogle Chromeがありますが、Chromeの場合はもっと複雑で、タブごとにプロセスが分離されています。
Chromeのシステムについては下の漫画で詳しく解説されているで、暇な人は読んでみてはいかが?
人柱Nightly版なので動作は不安定+英語と常用は厳しい状態ですが、リリース予定が6月10日と結構遠いので、気になる人は
バックアップを取ってから試してみてください。
関連するかもしれない記事