Nexus 9
PS4
Intuos Pro
Core i7-4790K
ページの先頭へ
トップに戻る
2012年1月26日 雑記

【Web制作】ブログを書く人がブックマークするべきサイト12選


久々の投稿です。
今回は管理人がブログを運営する上で参考にしているサイト+便利なツールを紹介します。初心者ブロガーは要チェック!

基礎を学んでみる

TAG index
ここにはかなりお世話になりました。HTMLとCSSの基礎を、使用例付きで解説しています。基礎中の基礎を学べるので、とりあえず目を通しておきましょう。


HTMLクイックリファレンス
解説方法などはTAG indexと似ていますが、こちらは少し内容が濃いです。情報量が多いので、初心者の方は混乱しないように。
最先端の「HTML5・CSS3」についても詳しく触れているので、一度は目を通しておきたいですね。


findmebyIP.com(HTML5 & CSS3 Support)
HTML5とCSS3の各ブラウザ別対応状況が一目で分かります。
〇〇だと動くのに〇〇だと動かない…なんてことにならないように気を付けましょう。


便利なツールを使ってみる

GoogleAnalytics
言わずと知れた、Googleが提供するアクセス解析サービスです。アクセス数以外にも、ユーザーがどのような検索ワードで訪れたか、何分何秒滞在したか、何度目の訪問かなどなど、かなり詳しい情報を得ることができます。本格的にブログ運営に取り組む人には必須のツールです。


Webwait
Webサイトの表示速度をチェックできます。読み込みに時間が掛かるブログはユーザーから嫌われるので要注意です。


Compressor
前回のエントリーで紹介したツールです。CSS及びJavaScriptを圧縮して、ファイルの容量を抑えることができます。


Color Scheme Designer
ベースとなる色を指定すると、相性の良い色のカラーコードがプレビュー付きで表示されます。直感的に使えるので、説明はいらないかな?


TopHatenar
ブログのRSS購読者数、はてなブックマーク獲得数を集計して、自分のブログがどのくらいの位置(ランキング)にいるかが分かります。


プロのブログを参考にしてみる

コリス
もはや定番中の定番です。Webサイト構築のチュートリアルがメインですが、ブログ運営にも活かせる知識が多いので参考になります。


ホームページを作る人のネタ帳
「ホームページを作る人の」とありますが、ブログ運営に関するノウハウも多数公開されています。読み物として見ても非常に面白いエントリーが多いので、個人的に大好きだったりします。


Webクリエイターボックス
Web制作に関する記事がメイン。色々なテクニックを画像つきで分かりやすく説明してくれている親切なブログです。
あと、中の人が可愛い。


Webデザインレシピ
記事の更新は少なめですが、ひとつひとつの内容がめちゃくちゃ濃いです。こちらも画像つきで詳しく説明されているので非常に分かりやすいです。
あと、中の人が可愛い。


最後に

FoobarBox

説明不要です。

関連するかもしれない記事