
無断転載アカウントの紹介。
Twitterを利用している人なら、一度はこのアカウントを見たことがあるでしょう。

このアカウントは1000人以上がふぁぼった(お気に入り登録した)ツイートを収集してツイートしています。
…となると、必然的に1000回お気に入り登録されるような「面白いこと」や「為になること」しかつぶやかなくなるので、フォロワーは増え続け、現在37万人を突破しています。
こう書くと「別にいいんじゃないの」って感じですが、よーく観察すると結構エグいことをしています。
無断転載
例えばこのツイート。
公式RTではないので、
このツイートは1000favsのツイートという扱いになります。
末尾にユーザー名も記載されていますが、
メンションを表す「@」が付いていないので、パクられた本人には伝わりません。
結果1000favsのパクったツイートが37万人のフォロワーに広まり、RTを稼いでどんどんフォロワーが増加していきます。
わざわざユーザー名で検索して元ツイートを見に行く人なんていないので、パクられた側としては「美味しいところを全部持ってかれた」気分。
こいつ稼いでやがる
1000favsは定期的に【PR】と書かれたツイートをしています。これです。
URLを見てみると「twpss.jp」となっていますね。
これ、広告です。
詳細は下に。
他人のツイートをパクって金稼ぎです。1000favsレベルのフォロワー数になると、一回広告をツイートするだけでそれなりの額を稼げるでしょう。
羨ましいね!
あれ、これって…
気付いた人も多いと思いますが、この
「他人の発言で金を儲ける」という図式は…
「2ちゃんまとめブログ」とそっくりです。
2ちゃんねるユーザーは「まとめブログ」を嫌っていますが、Twitterユーザーは
「無断転載アカウント」に対して嫌悪感を持っていないように感じます。なぜ?
面白いツイート、有益なツイートを見たいときには確かに1000favsのようなアカウントが便利ですが、
転載された側は不快ということを、頭の隅に入れておいてください。
関連するかもしれない記事