Nexus 9
PS4
Intuos Pro
Core i7-4790K
ページの先頭へ
トップに戻る
2012年12月29日 ソフトウェア

画質を落とさず画像のファイルサイズを圧縮できるフリーソフト『Caesium』を紹介


caesiumこりゃ便利だ
SNSやブログを使っていると、画像をアップロードする機会が多くなります。しかし、撮った写真をそのままアップロードしてしまうと、ファイルサイズが大きくなりがちです。
そんな時、この「Caesium」を使えば画像のファイルサイズをガッツリ圧縮してくれます。しかも設定次第では画質がほとんど劣化しません。

ダウンロードはこちらから(Windows専用) Windows Portable(ポータブル版)ならインストールの必要がないので楽チンです。

設定

上のメニューから設定を開きます。 caesium1 20121229_23151 設定はこんな感じで良いんじゃないでしょうか。
EXIF情報や日付情報を消すとさらにデータを圧縮できますが、必要ならばチェックしておきましょう。

使ってみた

元画像:198.81KB(解像度:640x428px フォーマット:jpeg)
この画像を、品質を変えて少しずつ圧縮してみます。 DSC_0369

品質95:65.09KB
70%ほど圧縮されましたが、画質は損なわれていません。 DSC_0369a

品質90:42.23KB
元画像と比べると80%近く圧縮されていますが、まだまだ画質は許容範囲です。
よーく見るとカラーノイズが乗っていますが、普通の人は気付かないでしょう。 DSC_0369b

品質80:28.54KB
ファイルサイズはかなり圧縮されましたが、そろそろノイズが目立ち始めています。常用はこの程度が限界? DSC_0369a_compressed

品質70:22.60KB
ここまでくると圧縮率も微妙になってきます。やはり品質は80程度までしか下げないほうが良さそうです。 DSC_0369a_compressed

ファイルサイズは小さくしたいけど画質は損ないたくないという人は「品質95」
圧縮率と画質を両立させたいなら「品質90」
とにかくファイルサイズを抑えたいという人は「品質85~80」

こんな感じで使い分けるのが良さそうです。
興味のある方は是非。
関連するかもしれない記事