
ここまで言われると更新したくなるわな…
このブログは現在
「ideahacker.net」というドメインですが、以前は
「foobarbox.info」というドメインで運営していました。
新しいドメイン取ったから古いのは捨てようと思っていて、更新しないまま放置していたところ、お名前ドットコムからこんなメールが…
お名前.comをご利用いただき、まことにありがとうございます。
【foobarbox.info】は2013/02/17に廃止されます。
上記ドメイン名は、「2012/1/9」にご登録いただいており、本日現在でドメイン年齢は「1年」になります。
ドメイン年齢とは、"ドメインを取得してから稼働してきた日数"を指しており、一般的に年齢が高ければ高いほどSEOの観点などで効果が見込めるため、高年齢ドメインは非常にニーズがあり、数千円~数十万の値がつく高価値ドメインとして扱われています。
※上記登録日はお名前.comでの登録日のため、該当のドメイン名を他社様からお名前.comへ移管されたドメインの場合、年齢はさらに高くなります。
※.jpドメインは除く
万が一、○○様が上記ドメイン名を廃止された場合、廃止直後に再取得専門業者が取得し、オークション等で転売されてしまうのが現状ですので、早急に更新手続きのうえ、継続して保有いただくことをおすすめいたします。
ドメインはただの文字列ではなく、唯一無二の知的財産です。
お持ちのドメインを廃止される前に、今一度その財産価値をご確認ください。
引き止められちゃったよ。
「まぁ、どうせもう使わないから捨てよう…」と思ったら、追い打ちでもう一件メールが届きました。
お名前.comをご利用いただき、まことにありがとうございます。
【foobarbox.info】は2013/02/17に廃止されます。
このまま更新をされない場合、【foobarbox.info】が第三者に悪用される可能性があります。
ご利用のドメインについて、廃止後はどうなるのかを考えたことがありますか?
昨今、廃止したドメインを再取得専門業者に取得され、従来築き上げてきたブランドイメージや信頼を毀損されたというお客様の声を頂戴します。
これは再取得専門業者が、ドメインの持つトラフィックを狙って再取得のうえ乗っ取り、アダルトサイトやフィッシングサイトを立ち上げ、そのトラフィックを悪用するためです。
ドメインはWebサイトの運用を重ねていく中で、広告流入や外部リンク流入、ユーザーのブックマーク流入など多岐に渡るトラフィックを持つことになりますが、ドメインを廃止したからといってこのトラフィックが一瞬で皆無になることはありません。
一度ドメインの保有権利を離してしまうと、取り戻すことは極めて困難です。
お持ちのドメインを廃止する前に、今一度その財産価値をご確認ください。
なんだこのメールは…ここまで言われるとなんか更新しなきゃダメみたいじゃないか。
確かに長く運営されたドメインにはSEO効果があると言われていますが、使い道の無いドメインの為にお金を払い続けるのはちょっと、ね。
というわけで「foobarbox.info」は捨てます。欲しい人は勝手に持って行ってください(ゝω・)v
関連するかもしれない記事