
使い所は限られますが…
『Free Font Converter』は、フォントの形式を自由に変換することができるオンラインサービスです。対応フォーマットは以下の通りで、かなりの種類が揃っています。
対応フォーマット
- ttf (TrueType)
- otf (OpenType)
- svg (Scalable Vector Graphics)
- pfa (PostScript)
- pfb (PostScript type 1)
- bin (Mac PostScript (pfb) resource in a Mac binary wrapper)
- mm.pfa (PostScript)
- mm.pfb (PostScript type 1)
- pt3 (PostScript type 3)
- ps (PostScript type 0)
- t42 (PostScript type 42)
- cid.t42 (type 42 cid font)
- cid (non-otf cid font)
- cff (bare cff font)
- cid.cff (bare cff cid-keyed font)
- sym.ttf (TrueType file with a symbol (custom) encoding)
- ttf.bin (Mac TrueType resource in a Mac binary wrapper)
- dfont (Mac TrueType resource in a dfont file)
- otf.dfont (Mac OpenType resource in a dfont file)
このサイトを使えば、Macでしか開けなかったフォントファイルをWindowsで使えるように変換したり、その逆の事をしたり出来るわけです。
ただし
フォントも著作物なので、ライセンスには気を付けましょう。
例えば
Macにデフォルトでインストールされている『Futura』等のフォントを、勝手にttfに変換してWindowsで使用したりするとアウトです。
ライセンスについては各自で調べ、正しく利用しましょう。
関連するかもしれない記事