Nexus 9
PS4
Intuos Pro
Core i7-4790K
ページの先頭へ
トップに戻る
2013年7月5日 ソフトウェア

ページのリンクを簡単に作成出来るFirefoxアドオン『FireLink』が便利すぎて泣きそう


firelinkブロガー必須です。
ブログを書いていると、他サイトへのリンクを作成する事が非常に多いです。その際、いちいち「リンクタグの作成」「URLをコピー」「ページタイトルをコピー」なんてやってられませんよね。
アドオンを使って、もっと効率よくリンクを作成しましょう。

FireLink

インストールはこちらから(再起動不要です)
Firefox Add-ons:FireLink
20130705_182815 このアドオンを使うと、右クリックのコンテキストメニューから簡単にページヘのリンクを作成することが出来ます。 20130705_184236 また、リンクの形式は細かくカスタマイズすることが可能なので、自分の使いやすいようにカスタマイズしてみましょう。

リンク形式

デフォルトのリンク形式は以下の通り。
PlainText%text%n%url%
HTML<a href="%url%">%text%</a>
Markdown[%text%](%url%)
MediaWiki[%url% %text%]
PukiWiki[[%text%>%url%]]
TiddlyWiki[[%text%|%url%]]
Twitter%text% %url%
hatena[%url%:title=%text%]
%○○○%というのは置換文字で、以下のように置き換えられます。
%text%ページタイトルか選択テキスト
%title%ページタイトル
%url%ページのURL
%isgd%短縮URL(http://is.gd を利用)
%wikiname%URLをWikiページ名に変換。 "http://ja.wikipedia.org/wiki/メインページ" → "メインページ"
この他にも改行(n)やタブ(t)を使うことも出来ます。

自分用にカスタマイズ

管理人は下の設定で使っています。
<div class="lWrap"> <a href="%url%" target="_blank">%text%</a> </div>
<a href="%url%" target="_blank">%text%</a>
20130705_185615 [lWrap]っていうのはリンクを囲むBoxです。あと、リンクは基本的に別タブで開くようにしているので[target="_blank"]も付けています。また、Boxを使わない時の為にlWrap無しの設定も作っておきました。
こんな感じで完全に自分仕様のリンクを作成できるので、Firefox使いのブロガーさんは要チェック!
関連するかもしれない記事