Nexus 9
PS4
Intuos Pro
Core i7-4790K
ページの先頭へ
トップに戻る
2014年2月26日 ゲーム

俺が1週間で50時間プレイした神ゲー『Diablo3』を全力で紹介する(PS3)


diablo3まさか睡眠時間を犠牲にしてプレイすることになるとは…これはマジでヤバいゲームです。ハマったら大変なことになります。
ここ最近、ほぼ毎日ブログの記事を更新していた管理人ですが、このゲームにハマってから更新ストップ。挙句の果てに睡眠時間を削りすぎて体調不良を起こし、バイト中に歩きながら寝るという高度な技まで身に付けてしまいました。

というわけで今回は、管理人をダメ人間の1歩手前まで追い込んだ『Diablo3』の紹介記事です。みんなダメ人間になろうぜ!
ディアブロIII
ディアブロIII
posted with amazlet at 14.02.26
スクウェア・エニックス (2014-01-30)
売り上げランキング: 72

Diablo3

Diablo3は2012年5月15日に発売されたPCゲームですが、今回紹介するのはPS3に移植された日本語版のDiablo3です。

ジャンルはハックアンドスラッシュ系アクションRPGと、いわゆるハクスラ系で、日本産の物だと魔女と百騎兵とかクラシックダンジョン等がこれにあたります。バッサバッサと武器を振り回しながらフィールドを進み、レベルを上げつつ敵が落とすアイテムを集めて装備を整えるのが基本的なゲームの流れとなります。ちなみに敵の数はめっちゃ多いです。
dia1 元がPCゲームな上に英語版しか無いという敷居の高さから日本だと話題に挙がりにくかったんですが、世界全体で1400万本も売れてる恐ろしいゲームです。

収集要素

このゲームの醍醐味は、やはりアイテム収集(トレハン)要素の強さでしょう。
例えば同じ武器を拾ったとしても、攻撃力・特殊効果の種類・特殊効果の数値・付与されている特殊効果の数はバラバラなので、全く同じ装備のプレイヤーというのはほとんど存在しません。中でも「レジェンダリー」と呼ばれる激レア装備は、能力自体が高いだけではなく、特殊効果が7つも付いています。これがなかなか出ない…

それでは、武器に付与される能力の一例を挙げておきます。

  • クリティカルヒットのダメージ量を○%上昇
  • クリティカルヒット発生率を○%上昇
  • 攻撃速度が○%上昇
  • 攻撃ヒット時に○属性のダメージを○~○与える
  • 攻撃ヒット時に○%の確率で敵を○○状態にする
  • 攻撃ヒット時に与えたダメージの○%だけライフを回復する

これはほんの一例なので、実際の種類はもっと多いです。獲得経験値を○%上昇とか、お金のドロップ額を○%上昇とか、戦闘向けではない能力も多数存在します。
また、装備できる部位も非常に多いので、全身を強い装備で揃えるにはかなりの時間が掛かります。 2_26_18_48_23

レベルアップで新しいスキルを

このゲームは最初にクラス(職業)を選択するんですが、どれを選んでも最初は弱いスキル(技)しか出すことが出来ません。新しいスキルを覚えるには、敵を倒したりクエストをクリアしたりして経験値を溜め、レベルが上げる必要があります。

例えばウィザード(魔法使い)の場合、最初は1直線に飛ぶ弱々しい魔法弾しか唱えることが出来ませんが、レベルを上げると「ヒドラ召喚」や「大きな隕石を降らせて攻撃」、「テレポート」や「時空を歪ませる」などなど、どんどん強いスキルを覚えていきます。

また、それぞれのスキルには「ルーン」と呼ばれる特殊効果が5つ用意されており、このルーンもレベルアップで開放されていきます。ルーンの能力も様々で、単純に攻撃力を上げるものや状態異常を付加するものなど、組み合わせ次第で戦略の幅を大きく広げることが出来ます。 003

オンラインが激アツ

Diablo3は4人までの協力プレイが可能です。テキストチャットはありませんが、ウィザードのサポートを受けながらバーバリアンとモンクが突撃しつつ、後ろからハンターが遠距離でジワジワ削るなどなど、強敵に出会うと自然と協力しあう流れを見ているだけでも面白い!もちろん、友達とSkypeで通話しながらワイワイ楽しむのもアリでしょう。
また、ドロップ品も各プレイヤー別なので奪い合いもありません。 2_26_19_24_49

低難易度から鬼畜難易度まで

洋ゲーは難しいっていうイメージがありますが、Diablo3は比較的易しいほうだと思います。難易度イージーなら、1度も死なずに全クリも余裕です。

このゲームには4種類のモード8種類の難易度があり、難易度はいつでも変更可能ですが、モードはそのモードを全クリしないと上げることが出来ません。

モード

ノーマル最初はここから
ナイトメアノーマルをクリア後に開放(要Lv30)
ヘルナイトメアをクリア後に開放(要Lv50)
インフェルノヘルをクリア後に開放(要Lv60)
高いモードほど、より強いドロップ品を得ることが出来ます。ぶっちゃけインフェルノに到達してからが本番です。

難易度はイージーからマスターVまでの8種類があるんですが、これはドロップ品の種類ではなくドロップ率ドロップ品の質経験値ゴールド量に関わってきます。マスターはマジで鬼畜です。

ただ、先程も言った通りイージーならサクサク進むので、とりあえずインフェルノをクリアした後、装備品が整ってきたら難易度を上げてキャラを強化…という流れでOK

最後に

ここまで見てくれた方には、Diablo3の魅力が少しは伝わったかと思います。ハマりすぎると生活に支障が出ますが、興味を持った方は是非一度プレイしてみてください!

ディアブロIII
ディアブロIII
posted with amazlet at 14.02.26
スクウェア・エニックス (2014-01-30)
売り上げランキング: 72
関連するかもしれない記事