
FirefoxとChromeにて動作を確認。ただし使い道は…
こんな記事を発見しました。
ブラウザをメモ帳っぽく使えるらしい…けっこう古いネタみたいですが、面白かったので紹介。
方法
下のコードをロケーションバーに入力すると、編集可能な真っ白なページが開かれます。ただしFirefoxやChrome等のモダンブラウザじゃないと動かないので注意。
data:text/html, <html contenteditable>

超シンプルなテキストエディタですね。テキストボックスのような扱いなので「戻る」「進む」「検索」などなど、エディタとして必要最低限の動きは可能です。
ただし、Chromeだとテキストファイルとして保存することは出来ませんでした。Firefoxなら
Ctrl+Sからtxt形式で保存可能なんですがね…
使い所は限られますが、ブラウジング中に「ちょっとメモしたい!」って思った時、いちいちメモ帳を起動する必要が無いってのは結構便利かも?
仕組み
さっきの文字列を見れば分かりますが、HTML5で追加された「contenteditable」という属性をHTMLタグに与えています。contenteditableは
ユーザーがコンテンツ内を編集できるかどうかを定義する属性なので、HTMLタグに対して指定することでページ内全体が編集可能になります。
以上。
関連するかもしれない記事