Nexus 9
PS4
Intuos Pro
Core i7-4790K
ページの先頭へ
トップに戻る
2012年4月14日 Web制作

【CSS】Web制作で使えそうなclass名、id名まとめ


CSSのclass名やid名は自由に決めることができますが、この「自由」ってのが意外と初心者を困らせます。class名、id名に使えそうな名前を紹介しますので、命名に困ったときの参考にどうぞ。

全体を囲う要素

  • container
  • wrapper
  • wrap
  • page
  • box
  • all

ページ上部の要素

  • header
  • head
  • top
  • page_top

ページ下部の要素

  • footer
  • foot
  • bottom
  • page_bottom
  • copyright

メインコンテンツとなる要素

  • content
  • main
  • main_content
  • main_box

メインコンテンツ内の要素

  • entry
  • archive
  • inner
  • item
  • content_inner

ナビゲーションの要素

  • nav
  • navigation
  • global_nav
  • g_nav

メニュー、サイドの要素

  • menu
  • sub
  • side
  • side_menu
  • side_bar
  • aside
※2単語以上の英単語で構成される名前について

複数の英単語で構成される名前を付けるときは、少し書き方を工夫してみましょう。
例えば「メインコンテンツ」という名前を付ける場合、方法は4種類あります。

1,maincontent(くっつける)
2,main_content(アンダーバー区切り)
3,main-content(ハイフン区切り)
4,mainContent(2単語目以降を大文字)

どれでもいいんですが、とりあえず1は読みにくいですね。
個人的にはアンダーバーで区切るのが読みやすくて好きなんですが、大昔のブラウザ(IE4とか)では正しく認識されないらしいので注意。

おわり
関連するかもしれない記事